
春だ! 桜だ! 愛犬と一緒に楽しめる、関東のお花見スポット特集
この季節の楽しみといえば、なんといってもお花見。満開の桜の花の下で楽しむピクニックは、普段とは違う特別なワクワク感がありますよね。 お花見に犬を連れていくのは難しいと思われるかもしれませんが、ドッグフレンドリーなスポットはたくさんあります。お花見デビューがまだのワンちゃんも今年こそは一緒に連れて行ってみましょう!
- 更新日:
お花見&ドッグランが、楽しめるスポット♪
遊び好きのワンちゃんが一緒なら、ドッグランがある公園がおすすめです。まずはドッグランでひと遊びして、お花見する場所に移動することで、アクティブな犬のストレスは軽減されます。
木場公園(東京都江東区)
お花見とバーベキューを、いっぺんに楽しむことができる人気の公園。ドッグランは中・大型犬と小型犬の2つのエリアに分かれていて、公園付近には東京都現代美術館や人気のコーヒーショップなどもあります。
wonderful nature village(東京都あきる野市)
6種のドッグランに加えドッグプールも完備。春には桜、初夏にはアジサイと、季節によって景色がかわるのでリピーターも多いとか。自然豊かなオートキャンプ場内には、往復2キロのハイキングコースもあります。
「wonderful nature village」の詳細はこちら
本牧山頂公園(神奈川県横浜市)
ソメイヨシノの前には、早咲きのヨコハマヒザクラを楽しむことも。質の高いドッグ・フリー・コミュニケーションをモットーにした登録制のドッグランには、犬のしつけの専門トレーナーが常駐しています。
成田ゆめ牧場(千葉県成田市)
犬用のマイクロシャワールームがあるので、ワンちゃんが遊んでどろんこになっても大丈夫!シャワーにお預けの間はゆっくり過ごせるので、犬とも遊びたいし、人間だけでも遊びたいという欲張りな飼い主さんにおすすめです。広々とした山の空気を味わえる自然いっぱいの牧場です。
お散歩をしながら、桜が楽しめるスポット♪
桜を楽しめるスポットは犬連れ禁止のところもあるので要注意です。というわけで、ワンちゃんと一緒に歩ける散歩道やハイキングコースのある公園を選んでみました。愛犬を退屈させることなく飼い主さんもお花見を楽しむことができます。
目黒川(東京都世田谷区・目黒区・品川区)
23区内でも桜並木を楽しめる有名な場所の一つ、目黒川。川沿いにはドッグフリーでお洒落なカフェやレストランも多く、お花見がてら気軽に立ち寄ることができます。
源氏山公園(神奈川県鎌倉市)
源頼朝像や、鎌倉の七切通しの一つ・化粧坂などがある歴史的散策が楽しめる公園。北鎌倉や大仏へぬけるハイキングコースは全国のハイカーに人気で、大人だけでなく子どももワンちゃんも楽しめるコースです。
亥鼻公園(千葉県千葉市)
千葉発祥の地、亥鼻。公園がある一帯には郷土博物館や図書館があり、文化的な雰囲気を楽しむことができます。桜開花の時期には毎年「千葉城さくら祭り」が開催され、多くの人が集まります。
乙戸沼公園(茨城県土浦市)
公園内にある乙戸沼を、約700本のソメイヨシノや八重桜などの桜樹がぐるりと囲んでいます。沼の周りのジョギングコースは1.77キロ。大型複合遊具や幼児向けのカラフルな遊具もあるので、小さな子ども連れの家族にも人気です。
ライトアップされた、お洒落な夜桜が楽しめるスポット♪
“日中は忙しい”という飼い主さんや“人とは違ったお花見がしたい”、という方には夜桜鑑賞がおすすめ。日中より人通りが少ない場所も多いので、にぎやかな場所が苦手なワンちゃんも負担なく楽しむことができます。
隅田公園(東京23区)
江戸時代に徳川家康により庶民のために植えられたという墨田区の桜。隅田川を遊覧する屋形船とともに楽しむ川沿いのライトアップはとても幻想的です。
さがみ湖プレジャーフォレスト(神奈川県相模原市)
大人も子どもも愛犬も楽しめるアトラクションやバーベキュー、温泉など施設が豊富な遊園地。4月9日までは夜になると日中の雰囲気とは一変して、関東最大600万球のイルミネーションと約2500本のサクラの共演「夜桜イルミリオン」が楽しめます。
赤城南面千本桜(群馬県前橋市)
約1.3kmの市道に沿って、およそ1000本の桜が咲き誇る様子は「桜のトンネル」と称されるにふさわしいもの。4月5日より夜間ライトアップ(18:00〜21:30)を開催しています。
ゆうゆうパーク(栃木県さくら市)
春になると300本以上のソメイヨシノが、鬼怒川の河川敷をあやどる桜堤へと姿を変えます。日光・那須連山を望む絶景も人気のポイント。夜間LEDによる夜桜と、屋台を楽しもうと大勢の人が集まります。
Facebookコメント
矢野志保
2017年04月05日 14:32
森田愛子
2017年04月05日 14:24