プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥772

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
まんがで読む はじめての猫のターミナルケア・看取り (いちばん役立つペットシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/13
購入オプションとあわせ買い
「猫を飼っている人は この本を読んでください。お願いします。」
寿命が延び、高齢化が進む猫。医療行為をやり尽くした後、飼い主がしてあげられることとは br> まんがとイラストで、猫と飼い主に寄り添いながら、分かりやすく紹介します。飼育本や専門誌でも避けがちなテーマだからこそ、知っておくべき知識やアイデアが満載です。
【まんが】ななおん【/イラスト】小野崎理香【/構成】粟田佳織
【全体監修】古山範子
養生法のセミナーなどで活躍するドクター。本書では、手作り食とホリスティックを土台にしたケアの指導も。
【医療指導】西村知美
「アール動物病院」院長。臨床現場で活躍するドクターならではの豊富な知識・情報を元に、まんが内の病状・治療について指導。
【ケア指導】武原淑子
東京都動物愛護推進員。豊富な経験・知識を持つ、保護猫活動のスーパーボランティア。薬の飲ませ方や注射・点滴の方法をはじめ、飼い主にとって本当に知りたいことをコラムで公開。
☆目次
■余命宣告
・治る病気・治らない病気
・末期の際にできる治療
・いざというときこそ飼い主の出番!
■投薬
・あの手この手でお薬を体内へ
・猫のお薬 キホンの知識
■ごはん
・「おいしい」は生きる力
・手作りごはんアラカルト
■副作用
・点滴の効能
・点滴は猫の看病の通過儀礼 br>
■治療の選択
・治療方針を見極めるタイミング
・自宅でできる! 猫さんほっこり しあわせケア
■緩和ケア
・食べて出して寝る! …ためのサポートを
■発作
・末期の対応を決めておく
■鈴木スペシャル
・猫に安心をもたらす飼い主の心の元気
■もすけ
・「そのとき」の迎え方
・そばで看取るだけが正解じゃない
■おみおくり
・儀式によって救われる心もある
■日にちぐすり
・ふたたび前を向いたときのこと
・いつかまた会える日まで
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社日東書院本社
- 発売日2019/5/13
- ISBN-104528022311
- ISBN-13978-4528022317
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

愛猫の命が残りわずかとなったとき、飼い主にできることは?
―答えはいっしょに暮らしてきた時間のなかにありました。
愛猫の最期をきちんと看取ることができるのか。はじめてのことは不安がいっぱい。
|
|
|
---|---|---|
本書は医療ガイドやハウツー本ではなく、メインは余命わずかと診断された猫のもすけと飼い主・鈴木のターミナル期から看取りまでを描いたまんがです。 まんがに描かれたさまざまな局面をいつか訪れる愛猫のターミナルケアや看取りの際の備えとして役立ててください。 |
|
|
猫のターミナルケアに必要なのは、ごはん、薬、寝床、それから…いつもの手と声、ぬくもり!
|
|
|
---|---|---|
心地よい環境づくり、投薬のテクニック、食欲が落ちた子に向けた食事のアイデアなど、飼い主だからこそできる日常のケアを病状に沿って紹介します。 |
|
|
QOL(クオリティー オブ ライフ)の高い、おだやかな毎日を
|
|
|
---|---|---|
積極的治療をやめる場合、最終的には飼い主さんの判断で決めなくてはなりません。緩和ケアで辛い症状を和らげ、安心できる環境でその子らしく残りの時間を過ごさせてあげましょう。 |
|
|
獣医師や猫せんぱいによるお役立ちコラム満載
|
|
|
---|---|---|
多くの猫と接してきた獣医師や保護猫ボランティアさんが、ターミナルケアから看取り・見送りまで、本当に知りたかったことをコラムで紹介します。 |
|
|
登録情報
- 出版社 : 日東書院本社 (2019/5/13)
- 発売日 : 2019/5/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4528022311
- ISBN-13 : 978-4528022317
- Amazon 売れ筋ランキング: - 41,243位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
一緒に通った病院への道、元ノラで地域猫として生きた頃の道を通ってキャリーの中の猫に話しかけるとその都度「ニャ、ニャ」と返事してくれた頃が懐かしく愛おしく。居なくなった今も一人で歩きます。あの子の声が聞こえるようで。
この本読んであーしてあげれば良かった、こうしてあげれば…と沢山の後悔あります。
あの子がずっと座っていたシーツは洗うこと出来ませんでした。あの子の匂いが無くなるようで。
毎晩眠るときはそのシーツを抱きかかえ眠っています。匂いが薄れつつとも私は忘れないあの子の愛しい匂い。
読んで良かったです。覚悟のようなものが出来て、心ゆくまで猫を可愛がり、虹の橋に送り出すことが出来ました。
でも、この主人公の鈴木くんは、あまりにも恵まれているので羨ましい気持ちもしました。頼りになる獣医さんや、博識で親切なご近所さんなんて、そう簡単には出会えないですし、最期をこんな風に綺麗に看取れない人も多いと思います。
私は、有給取れる身分ではなかったので、仕事を辞めて最期はつきっきりの看病で、看取ることが出来ましたが。。。そうでない人も多いと思うので、ちょっとそこだけ気になってしまったので、星1つ減らしましたw(厳しすぎるかな?)
漫画の合間に入っている文章なども、とても為になりました。いつかの為に、猫さんのいるお家には、1冊必須かな、と思います。
切ないですが、その時の心算のために買いました。
でもやっぱりうちの子と重ねて泣いてしまいます…
もすけくんのように、ちゃんと送ってあげたいです。
1ヶ月前から呼吸に異常を来たし、抗生剤の治療を受けましたが、症状がなかなか改善せず、病院を変えたところ、本日、縦隔リンパ腫の診断を受けました。
腫瘍が大きくなり、肺を圧迫していたために、呼吸が苦しくなっており、今の全身状態から抗がん剤治療の適応は難しく、対症療法を勧められました。
なんで病気に気がついてあげられなかったか、そもそも罹らないようにもっと気をつけてあげられなかったのか…後悔と自責ばかりが込み上げてきます。
でもこの本に、もすけ君に出会えて、私が出来る事、わたしたちにしか出来ない事がまだあると気がつきました。
ニャン生、最期の1秒まで。
幸せだったと虹の上でたくさん自慢してもらえるように…
今できる事、過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
何よりお家の猫さんが健康な時に読まないとお話が心を抉ります(健康な時に読んでも辛い部分があります)
愛猫が末期の時に読んだので、かなりしんどかったです。
お別れの時は避けて通れない以上、人間側が色々な知識を身につけておく事が大事だと思います。
心構え、手作りおやつ、部屋の配置、介護の仕方などかなり具体的に書かれており、とても参考になると思います