犬と猫の椎間板ヘルニア:原因、症状や検査・治療法について解説 | 動物医療センターPeco

この記事では獣医師監修の元、犬と猫の椎間板ヘルニアの原因や症状、そして検査・治療法について解説しています。動物病院に連れて行く前に参考にしてください。

記事の監修者
神野友輔の画像
神野友輔
動物医療センターPeco 獣医師

犬猫の椎間板ヘルニアとは

ヘルニアは数種類ある

本来あるべき場所から、臓器などが逸脱することを専門的に「ヘルニア」と呼びます。

臍や内股(鼠径部)から腹腔内の脂肪や腸などの臓器が逸脱する「臍ヘルニア」や「鼠径ヘルニア」、肛門周囲(会陰部)から骨盤内の脂肪や膀胱などが逸脱する「会陰ヘルニア」、肝臓などの腹腔内臓器が横隔膜を超えて胸腔内に逸脱する「横隔膜ヘルニア」など様々な疾患があります。

この記事では椎間板(ついかんばん)ヘルニアについて解説します。

椎間板ヘルニアとは

椎間板とは、脊椎(脊骨)を構成する椎骨と椎骨の間にあり、クッションの役割をしています。この椎間板が逸脱して脊髄を圧迫することで、痛みを引き起こしたり、頭から出た信号が足先に伝わらなくなり麻痺を引き起こします。

犬猫の椎間板ヘルニアの原因は?

激しい運動や外傷により、首や腰で発症しやすいです。一部では軟骨異栄養性犬種と呼ばれる椎間板が変性しやすい犬種もいます。

発症しやすい犬種・猫種

ダックスフンドやコーギー、ビーグルで好発します。猫では稀です。


椎間板ヘルニアの症状は?

軽度の場合は痛みを伴うことが多いです。重症化するにつれて痛みを感じなくなり、足が動かなくなる麻痺を伴うようになります。

ヘルニア発症時、特に見られる症状は以下の2つです。

疼痛

触ると嫌がったり怒ったり、震えることがあります。

麻痺

前足のみで歩行したり、立てなくなることがあります。

気になる症状がある場合はご相談ください

症状が重症化すると、治療への反応が乏しくなってしまうので、できるだけ早く動物病院に行くことが薦められます。

動物医療センターPecoにご相談ください
経験豊富な獣医師のチーム体制
最新の医療設備を完備
診療後も充実のアフターケア
原宿本院
ACCESS
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60-7
JR山手線「原宿駅」徒歩4分 / 提携駐車場あり
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する
神楽坂動物病院
ACCESS
東京都新宿区矢来町110-11
地下鉄東西線「神楽坂駅」徒歩1分
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する
三軒茶屋動物病院
ACCESS
東京都世田谷区太子堂4-5-3
東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩3分
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する

椎間板ヘルニアの検査・診断方法は?(動物医療センターPecoの場合)

検査室の風景

当院で実際に行う可能性のある検査についてご説明します。

一般的な検査は、問診を含めて1時間近くかかりますが、原因や病状によってさらに時間がかかることや、診断のために何度か通院してもらう必要がある場合もあります。時間に余裕をもってご来院ください。

問診・身体検査

全ての動物に対して行います。発症時の状況や発症からの経過時間、歩行が可能か、痛みがあるか、排泄ができているかなど、椎間板ヘルニアを評価する上で重要な情報について詳しくお聞きします。

神経学的検査

痛みや麻痺の有無、歩き方を評価します。椎間板ヘルニアはグレードが1〜5に分類され、そのグレードによって緊急性や必要な治療が異なります。

X線検査

脊椎に異常がないか評価します。椎間板ヘルニアだけでなく、脊椎の奇形や外傷、腫瘍による脊椎の変形によっても痛みや麻痺を生じます。

画像検査

CTやMRIのような大型の画像診断装置で脊椎や脊髄を細かく評価し、病変部位を特定します。検査には全身麻酔が必要になります。

※当院ではCTやMRIの設備がないため、設備を備えた病院をご紹介致します。


椎間板ヘルニアの治療方法

内科治療

安静

運動することで痛みが誘発されるので、安静にした方が早く治ります。コルセットなどで患部を保護をすることもあります。

薬剤

消炎鎮痛剤や神経保護を目的としてビタミン剤を使用することで、疼痛や麻痺の改善を図ります。

外科治療

薬剤での改善が期待できない場合、逸脱した椎間板を摘出する手術を行います。

当院が椎間板ヘルニアの診療で心がけていること

1.脊髄の病気があるかないかを見極める

 触診だけでは椎間板ヘルニアは診断できません。

2.適切な検査を提案します

 症状や体調に合わせて必要な検査を選択します。

3.適切な治療を提案します

 内科治療や外科治療など、症状に合わせた適切な治療を選択します。


初診時の一般的な検査費用

当院では、病気の診断や状態把握のために、必要と思われる検査を選択致します。以下に一般的な椎間板ヘルニアの検査料金をご紹介します。

検査内容料金の目安
カルテ新規開設料1,100円
初診料4,950円
神経学的検査4,130円〜
X線検査6,000円〜
※治療費は別になります。


動物医療センターPecoグループ

診療経験を積んだ獣医療チームが、健康診断〜病気の診療を担当する「犬と猫のための動物病院」です。

原宿本院
ACCESS
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60-7
大きい地図で見る
電車
JR山手線「原宿駅」徒歩4分
お車
明治通り「千駄谷小学校」交差点より1分
駐車場
提携駐車場あり
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する
神楽坂動物病院
ACCESS
東京都新宿区矢来町110-11
セブンイレブン 新宿神楽坂駅西店
斜め向かい

大きい地図で見る
電車
地下鉄東西線「神楽坂駅」徒歩1分
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する
三軒茶屋動物病院
ACCESS
東京都世田谷区太子堂4-5-3
大きい地図で見る
電車
東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩3分
来院検討などのご相談もお気軽に
予約する
タイトルとURLをコピーしました