【獣医師監修】犬がご飯を食べない。原因や考えられる病気と対策について

成長期には勢いよく食事を食べていたのに、最近では食べるのに時間がかかったり残したり。一口食べて食器から離れていってしまうなんてことも…ちょっと心配になる症状ですよね。フードへの興味の減退は、様々な原因が考えられます。今回は、犬の食欲不振について解説していきます。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長

犬がご飯を食べない原因

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Dora Zett/Shutterstock.com

健康な犬が食事を喜んで食べようとしない場合、いつもの食事に対する執着や興味が薄れてきていることが考えられます。
その原因としては、食べたい時にいつでも食べられる環境にある、いつものフードを食べない時はトッピングをしたり別のものを与えている、おやつや人の食べ物をよく与えている、などが挙げられます。

上記の経験を重ねるうちに、フードよりも遊びを優先させて食べ残したままその場を離れたり、他のもっとおいしいものが出てくるのを待つようになったりするのです。

犬のわがままのようですが、そのように習慣付けてしまったのは飼い主なのです。

犬がご飯を食べない時に考えられる病気

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

HelloRF Zcool/Shutterstock.com

体調不良と食欲不振は強く結びついています。下痢や嘔吐などを起こす消化器疾患はもちろんのこと、ケガによる痛みなどでも食欲は減退します。そのため、食欲不振という症状だけでは一体どこが悪いのかを知ることは出来ませんが、食欲不振以外に気になる症状がないかをよく観察してみましょう。そして、受診を先延ばしにせず、早めに検討されるのが賢明です。

犬がご飯を食べない時の対策

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Viktoria Minkova/Shutterstock.com

おやつの袋の音に飛んできたり、人が食べているものを欲しがったりする時は、病気による食欲不振ではなさそうです。

そんな時は、以下のような方法を試してみてください。

食器をすぐに片付け、次の食事までは水のみにする

犬が食器から離れた時点で食器を片付けてしまいます。その後、水だけは自由に飲めるようにしておき、食べ物はおやつも含めて一切与えないようにします。こうすることで、「すぐに食べないと片付けられてしまう」ということを学習し、食への執着が湧いてくるようになります。

おやつをやめる

おやつや人の食べ物を与えることを一切やめてみます。また、フードを食べなくてもトッピングなども一切行わないようにしましょう。
どんなに待っても出てくるのはいつものフードだけだというのが当たり前になれば、喜んでフードを食べるようになるでしょう。

しかし、犬の中には空腹による胃酸過多で胃液を嘔吐してもなお、おいしいものが出てくるまで待ち続けるような子もいます。そのような場合は動物病院と相談しながら、場合によっては制酸剤や胃粘膜保護剤などを使用することもあります。

非常に頑固で何が何でも通常のフードは食べないという犬に対しては、フードをふやかしたり、ウェットであればレンジで温めたりして、食欲が湧くように香りを良くしましょう。

内容について報告する