パグってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について

短い脚にくしゃっとした顔が可愛らしく人気の高いパグ。その歴史はとても古く、太古の昔から人間に寄り添ってきました。パグの特徴と合わせて、その歴史についてみていきましょう。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

パグの歴史

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Ezzolo/Shutterstock.com

パグの起源についてはいくつか推測されていますが、紀元前400年以前の中国王室にて飼われていた短吻の小型犬であるという説が一般的です。また、マスティフの特徴を多く残しており、どこかで血統がまじりあったのではないか、といわれています。

パグは、オランダ東印度会社を介してヨーロッパに渡ったとされ、オランダで賞賛を受けます。そこからオランダ王室と密接な関係を作っていくことになります。王家のシンボルとして育てられ、王の肖像画に描き込まれるまで愛されたのです。中でも有名なのが「ポンペイ」という名前のパグで、オランダが起こした八十年戦争の際、ウィレム1世を暗殺から救った英雄として、オランダでは伝説になっています。

また1700年代にはフランスにも渡っており、ナポレオンの妻であるジョセフィーヌが、この犬をとても可愛がっていました。収監されたジョセフィーヌの伝令を、夫のナポレオンに伝えたという逸話も残っています。

1800年代初頭、ビクトリア女王の時代には、イギリスにも上陸し、王室や貴族社会の婦人たちの間で人気が高まりました。その頃は顔のしわを目立たせるために、わざと耳を短く切っていたそうです。そして1885年にパグは正式な犬種として認められたのでした。

パグの名前の由来については諸説あり、顔が握りこぶしのように見えることから、ラテン語でこぶしを表す「プグニュス」という言葉からきているという説や、ペットとして流行した「パグ・モンキー」に似ていることからパグと名付けられたという説が有力とされています。ドイツではしかめ面という意味の「モプス」、フランスではパグ愛好家の俳優の名前を取って「カーリン」と呼ばれることもあるそうです。太古の中国では、顔のしわが「皇」の字に似ていることから、「皇の印」と呼ばれていました。

パグのカラダの特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

WildStrawberry/Shutterstock.com

パグは小型犬の部類に属しています。胴が短くスクエアな体型の持ち主です。オスとメスで体型があまり変わらず、ともに体高は25~28㎝、体重は6~8㎏になります。一重か二重に巻いた尻尾を背負っていることが理想とされ、筋肉もしっかりしています。

被毛は短くてなめらかな上毛と、やわらかい下毛のダブルコートとなっています。毛色についてはフォーン、シルバー、ブラック、アプリコットが認められており、非公認ながらホワイトやプリンドルも存在しています。

パグの顔の特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Sergii Kovalov/Shutterstock.com

パグは頭部が大きく、マズルが顔に押し付けられたように潰れているのが大きな特徴です。横から見るとずいぶんと平たく感じるでしょう。目はやや離れており、パグの愛嬌のよさを際立たせています。顔には深いしわが刻まれていて、犬種標準としてはしわが左右対称であることが望ましいとされています。

耳の形は後ろ側に反っている「ローズ耳」というタイプと、前方に垂れている「ボタン耳」という2タイプが存在します。いずれの場合も薄くやわらかい小さな耳をしています。

また短頭種であるパグは、口吻が短いためゼーゼーと音を立てて呼吸をしますし、いびきもかきます。短頭種の犬は、これが原因となって呼吸器系の病気にかかりやすいといわれていますので、注意が必要です。

長い歴史を経ながら、多くの人間と接し、寄り添ってきたパグ。穏やかで飼い主に対しても非常に忠実ですから、飼育しやすい犬種といえるでしょう。他の動物にも友好的で、子どもがいる家庭でも安心です。絆をより深くするために、ルーツや特徴を知り、愛犬について理解することを心がけましょう。

内容について報告する