【うちの子は大丈夫?】口臭は気になる!でも耳の臭いは気にしない?
クイズに挑戦してみよう!愛犬・愛猫について知っている「つもり」の飼い主さんが多いことご存知ですか?これまでペットオーナーとして持っていた知識、他人から聞いたこと、それがどれだけ正しいことなのかクイズで確認してみましょう
- PR公益社団法人 日本愛玩動物協会
まずは、ペットオーナーでなくても分かりそうな、こんな問題からチャレンジ!
【クイズ】特に外耳炎になりやすい犬の耳の形はどれでしょう?
①立ち耳(柴犬、コーギー、シェパードなど)
②垂れ耳(キャバリア、シー・ズー、トイ・プードルなど)
③半立ち耳(コリー、シェットランドシープドッグなど)
④コウモリ耳(フレンチ・ブルドッグなど)
答え:②垂れ耳
外耳炎は、耳の穴の入り口から鼓膜までの外耳に炎症が起こる病気。細菌などの感染、耳ダニなどの寄生虫、アレルギーなど原因はさまざまで、炎症が起こると、耳垢がたまったり、しきりに耳をかいたり、頭を振ったりと慢性化しやすいので、外耳炎になったら根気よく治療をする必要があります。
コッカー・スパニエル、パグ、ゴールデン・レトリーバー、シー・ズーなどの、垂れ耳の犬に多く見られます。
外耳炎予防のためには、耳垢や嫌なニオイがないか、日ごろから耳の中のチェックをし、定期的に耳そうじを行いましょう。
【クイズ】犬の散歩のさせ方で、適切なものはどれでしょうか?
①散歩に出かける時間は季節が変わっても一定にする
②散歩をする前にできるだけ排便や排尿は済ます
③慣れていれば、子どもに預けて散歩させてもよい
④散歩の時間や距離はできる限り変えてはいけない
散歩は愛犬にとっても飼い主にとっても大切な時間!
この程度のクイズであれば簡単!という方も多いのではないでしょうか。しかし一方でこんなことを思っている方も多いのでは?
「犬は大好きなので飼っているけど、専門的なことまではわからない」
実際、資格や専門的な知識がなくても犬を飼うことはできます。ペットとより良い暮らしをするため、飼い主として知っておいた方が良いことが実はたくさんあります。愛犬の行動から読み取れる愛犬の感情や、愛猫がどうしてそんな行動をとるのかなどの正しい知識を楽しく学ぶことができる、それが「ペットオーナー検定」です。
近年、愛犬に歯みがきをする飼い主さんも増えましたが、歯垢は食後どのくらいで歯に付着するか答えられますか?
①食後30分
②食後6~8時間
③食後18時間
④食後36時間
「ペットオーナー検定」は愛犬家のための検定ではありません
「ペットオーナー検定」は犬コース、猫コース、犬猫同時受験コースがあり、オンラインで検定を受けることができます。受験の流れや試験時間はどのくらいなのか、確認してみましょう!
生き物を迎えるうえで正しい知識を身に付けることは、ペットにとっても人間にとっても、とても大切なこと。まだペットを飼ったことがない、これから飼おうと思っている方も事前に学ぶことをお薦めします。
<PR>公益社団法人 日本愛玩動物協会