散歩で犬に靴を履かせるメリット・デメリットや選び方

散歩で犬に靴を履かせるメリット・デメリットや選び方

靴を履いて散歩している犬を見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのようなシーンを目にすると、犬にも靴が必要なのか?と考えてしまうかもしれません。そこで、今回は犬の靴をテーマにして、犬に散歩で靴を履かせるメリット・デメリット、足のサイズの測定方法について紹介します。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

犬用の靴とは?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 278410424/ Shutterstock.com

散歩させるとき犬に履かせる靴は、ペットショップやホームセンターのペット用品売り場などで購入できます。

市販されている犬用の靴には、足が冷えないような保温性の高い靴、雨の日でも快適に散歩ができるレインブーツをはじめ、通気性に優れたもの、反射材を使ったものなどがあります。

しかし、そもそも犬に靴は必要なのかどうかが気になるところです。

大前提として犬はもともと野生の動物ですし、裸足で生活しても何も問題はありません。

とはいえ、室内で飼っている犬は免疫が落ちていたり、肉球が野生で過ごした犬よりも弱くなっていたりします。

また、暑い時期だと熱せられたコンクリートによって肉球にダメージが加わるおそれもあります。

以上のことから考えると、犬の靴はどうしても履かせなければならないわけではありませんが、愛犬にとって過酷な環境を快適に過ごせるようにサポートしてくれるアイテムと言えます。

犬に散歩で靴を履かせるメリット

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 470819276/ Shutterstock.com

犬の靴は愛犬の散歩を快適にしてくれるだけでなく、災害時にも活躍するアイテムです。

たとえば、地震や火災によって災害時に散らばったガラスやがれきを踏んで、犬がケガをすることも考えられます。

靴を履いておけば、これらのケガを回避できるでしょう。

ガラスやがれきが散乱するほどの災害に見舞われることは滅多にありませんが、かといって可能性がないわけではありません。

万が一のことがあったときにいきなり履かせようとしても嫌がってしまうので、普段から履かせて靴に慣れさせてみてはいかがでしょうか。

また、危険回避という側面では、暑い時期にかなりの高温になるアスファルトやコンクリートの路面や、旅行先で木の枝や石での怪我が心配な森林などを散歩するときにも、靴があれば愛犬の足を守ることができます。

犬に散歩で靴を履かせるデメリット

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 185724770/ Shutterstock.com

犬はもともと裸足で生活してきた動物ですので、靴を履かせようとしても最初は嫌がってしまうかもしれません。

慣れれば問題ないのですが、慣れるまでは愛犬にストレスがかからないようによく観察してあげてください。

普段よりも吠えることが多くなったり、吠える声が大きくなったりしだしたら、ストレスを抱えている証拠なので、靴を履かせる頻度や時間を調節してあげてください。

また、靴の素材によっては足が蒸れてしまうことがあります。これも犬のストレスになってしまう可能性があります。

現在では通気性のよい犬用の靴も販売されているので、目的に合った製品を選ぶことで愛犬のストレスを緩和できるでしょう。

犬の靴の選び方

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 1069997774/ Shutterstock.com

現在では可愛いデザインの犬用靴がたくさん販売されているので、見た目で選びたくなります。

もちろん見た目も大切ですが、デザインを選ぶ前に、犬に靴を履かせる目的と足のサイズを考えましょう。

傷口を保護したいのにレインブーツを履かせてしまうと傷口が蒸れていつまでたっても完治しませんし、アスファルトの熱から足を保護する目的なのに冬用の靴を履かせると、熱がこもってしまいます。

このように、用途と機能を合わせないと犬にとって負担になってしまうのです。

次に足のサイズの測り方ですが、まず紙の上に犬を立たせます。その状態で、つま先とかかとの部分に印をつけ、2つの点の長さを測定してください。

そして、足の幅がもっとも広くなる部分にも印をつけ、その2点を測りましょう。足首の太さを測るときはメジャーを使って、ずり落ちない程度に締めて測ってください。

おすすめの犬の靴

犬の靴で特におすすめなのは、用途がはっきりしていて性能のよいものです。

たとえば「Snow Mushers (スノーマッシャーズ)」は、愛犬の肉球を雪の冷たさから守ってくれる靴です。

ふわふわしていて暖かい起毛素材を使用しているため肉球が冷えにくいですし、防水機能がついているので雪道を歩いていても内部は快適そのものです。

雪が降ったときのお散歩で履かせてみてください。

また、「Petacc」のドッグブーツは通気性がよいので蒸れにくく、夏の散歩に適しています。

暑い季節は早朝や夕方以降の涼しい時間帯に散歩することが多くなるので、反射テープがついているドッグブーツで散歩に出かけると、夜でも安心です。

犬の靴の履き方

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 166298027/ Shutterstock.com

実際に靴を履かせるときは、前足から履かせましょう。

そして、しっかりと足が奥まで入っているのを確認したら、ベルトやマジックテープで足首を固定します。犬の靴の履き方事態はそこまで難しくありません。

すべての靴を履かせ終わったら、愛犬を少し歩かせてみて、靴がずれていないかをチェックしてください。

もし、靴を履くのを嫌がるようであれば、まずは足を触られても平気になるようにトレーニングしましょう。

足先を触り、数秒くらい触らせてくれたらご褒美としておやつをあげます。

少しずつ足を触る時間を長くして、嫌がらなくなったら靴を履かせてみてください。

嫌がっているのに無理やり履かせてしまうのはやめましょう。

まとめ

靴を履かせることで、ケガや汚れから愛犬を守り、散歩を快適なものにしてくれます。

また、普段から履かせることによって、万が一災害が起きたとしても愛犬の安全を確保しやすくなるため、あって損をするアイテムではありません。

犬用の靴が気になっているのであれば、一度購入してみてはいかがでしょうか。

当サイトでは、他にも愛犬と生活していくうえで参考になる様々な情報をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

愛犬との生活が、より良いものになれば幸いです。

コンテンツ提供元:愛犬と行きたい上質なおでかけを紹介するWEBマガジン Pally

内容について報告する