犬の嘔吐でお悩みの飼い主様へ。下痢を伴う場合は動物病院にご相談下さい。

犬の嘔吐でお悩みの飼い主様へ。下痢を伴う場合は動物病院にご相談下さい。

犬は人間に比べると、嘔吐をすることが多い動物として知られています。とはいえ、症状によっては、早急に動物病院に相談し、治療を開始する必要がある場合もあります。どんなものを、どんな様子で、いつ吐いたか、よく見ておいてください。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

犬の嘔吐の原因は?

犬は、病気ではなく生理現象で吐くことがあります。

たとえば、散歩中に草を食べたあとや、水をがぶ飲みしたあと、食べ過ぎた場合など。

苦しそうな様子では吐かず、犬自身が体を正常に保つために行っているので、毎日のように続かなければさほど気にする必要はありません。

けれども、そういった理由なしに嘔吐する場合、病気の可能性があります。

嘔吐が症状となる病気は、数多く存在します。

獣医師がまず疑うのは、胃や腸など消化器の病気。胃腸炎や、異物誤飲、腸閉塞などです。

キシリトールやブドウなど犬が中毒を起こすものを食べた症状で、吐いている場合もあります。

熱中症で嘔吐や下痢の症状が現れることも、少なくありません。

ほかに、急性腎不全、急性膵炎、腎炎、肝炎、尿毒症、腹部の腫瘍や悪性リンパ腫、子宮蓄膿症、さらには神経系の病気で嘔吐が生じる可能性があります。

吐けないで震えている場合は動物病院へ

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


吐きたそうな様子を見せるのに吐けないで震えている場合、胃捻転の疑いがあります。

胃捻転は、大型犬をはじめ胸の深い犬種がかかりやすい病気で、口の中には、白い泡や透明の粘液が見られることも特徴のひとつ。食道に水が溜まることがあるので、水だけは吐き出すかもしれません。

処置が遅れると命を落とす危険性が高い病気なので、前述したような様子を愛犬が見せていたら、動物病院に急行してください。

犬の嘔吐に下痢の症状が伴う場合は動物病院へ

嘔吐と下痢の両方の症状が同時に出現するケースもめずらしくありません。

異物を飲み込んでしまい、異物が胃の出口を塞いだり腸にまわり腸閉塞を起こした場合、嘔吐とともに頻回の下痢を起こすので要注意。

腸閉塞は緊急で手術を行わないと、命に関わります。

そのほか、中毒や胃腸の病気でも嘔吐に下痢が伴う例が多数あります。

激しい嘔吐と下痢が生じる場合、とくにワクチンプログラム終了前の子犬やワクチン未接種の犬では、犬パルボウイルス感染症、犬ジステンパー、犬伝染性肝炎などの感染症が疑われるでしょう。

フィラリア症や、内部寄生虫が原因で嘔吐と下痢を併発することもあります。

いずれにしても、嘔吐と下痢とを繰り返す場合は、早めに獣医師による診察を受けてください。

犬の嘔吐物に茶色や黒の血液が混ざっている場合も動物病院へ

茶色や黒色の嘔吐物は、血液が混じっている可能性が考えられます。

嘔吐物に血が混じっている場合は、胃や食道などからの出血の可能性があります。

具体的には、胃炎や胃潰瘍、胃や食道などの腫瘍が出血の原因になります。

出血してから嘔吐までの時間が長ければ、嘔吐物は茶色や黒色になり、時間が短ければ赤い鮮血が見られるでしょう。

嘔吐物に血が確認できる場合は、嘔吐物を持参し、なるべく早期に獣医師に確認してもらうようにしましょう。

その他、動物病院に連れていくべき場合

その他、このような場合は病気による嘔吐である可能性があるため、お早めに動物病院につれていきましょう。

・嘔吐が続く場合

・赤色の嘔吐の場合

・吐こうとして吐けない場合

動物医療センターPecoのご案内

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


動物医療センターPecoは、渋谷区、原宿に2021年8月に開設した、全5フロアの犬と猫の動物病院です。

「動物の生涯に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」というビジョンを掲げております。

大事なご家族の嘔吐のお悩みなら、当院にご相談ください。

各種専門医が在籍する獣医療チーム

嘔吐といっても、その原因は様々な可能性があります。

原因の分からない嘔吐も、動物医療センターPecoには、消化器、泌尿生殖器、循環器を始めとした専門医が在籍し、原因解明に取り組める体制となっています。

院内の獣医師・看護師のチームワークで困難な症例に対応するとともに、場合によっては他の獣医師や病院とも緊密に連携を行います。

それぞれの動物にとって、正しい診断や治療選択が出来るように、常に心がけています。

経過観察のオンライン診察

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


経過観察において、獣医師の判断によりオンライン診療を受けていただく選択肢を提案させていただきます。

オンライン診察の結果、お薬や療法食などが必要な場合には、病院まで取りに来ていただくご負担を減らすために、ご自宅への配送を行う体制を整えております。

オンライン診療を活用することで、移動による動物と飼い主様の負担を少しでも減らしたいと考えております。

当院へのご相談はこちら

当院へのアクセスは原宿駅から徒歩4分。病院裏に無料駐車場もございます。

ご予約は、Web予約もしくはお電話にて承っております。

皆様の大事な家族にとっての「動物の生涯に寄り添い、見守り続ける医療施設」となれれば幸いです。

動物医療センターPecoの詳細はこちら

内容について報告する