チワワってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について
可愛らしい表情と、飼いやすさで大人気の犬種であるチワワ。日本でも、ある企業のCMに起用されて、大流行しました。ここではチワワの歴史と特徴についてみていくことにしましょう。
- 更新日:
チワワの歴史
チワワの起源については諸説あり、はっきりとしたことはわかっていません。中国が原産とする説や、キューバが原産とする説、マルタ島やヨーロッパが原産という説など、様々ありますが、もっとも可能性が高いといわれているのが、メキシコを原産とするという説です。
7世紀から12世紀頃に、現在のメキシコ辺りで栄えた「トルテカ帝国」や、15世紀から16世紀の同じく「アステカ帝国」において、「テチチ」(Techichi)と呼ばれる小型犬が飼育されていました。この犬は、死者の魂をあの世へと連れていき、悪霊を取り払うと信じられていました。そのため、誰かが亡くなった時、生贄として捧げられていたと考えられています。トルテカ帝国やアステカ帝国の遺跡で、この犬と思われる大量の骨が見つかっており、この骨の形や大きさから類推するに、この「テチチ」がチワワの祖先であるという説が、有力視されています。
1519年頃、スペイン軍によってアステカ帝国は滅亡させられてしまいます。そして、この地方に生息していたテチチは、その後数世紀にわたって、消息をつかめなくなってしまいました。そして300年以上が経過した1850年、メキシコのチワワ州で、現在のチワワの基礎犬となる、3頭の小さな犬が発見されます。発見された地名にちなんで「チワワ」と名付けられたその犬たちは、アメリカへと渡り、犬種の固定化が図られることになりました。チャイニーズクレステッドドッグなどと交配され、50年にもわたる犬種固定と計画繁殖の努力が実を結び、個体数は確実に増加し、1904年には、アメリカンケネルクラブに犬種登録されるまでになりました。
ただ、当初はあまり人気がなかったといいます。アメリカは、住宅事情にゆとりがあり、人気犬種の上位に大型犬が何種もランクインするので、小型犬に対して需要が少なかったのです。また、世界でもっとも小さな犬種ともいわれるチワワは、使役犬としても使えないなどの理由があったようです。しかし1960年以降、都市化が進むと、家庭で飼いやすい犬種として注目を集めるようになります。また、アメリカで活躍した、ラテン音楽楽団のリーダーであり「ルンバの王様」と呼ばれていた、ザビア・クガート氏がチワワを溺愛していたことも、知名度と人気を引き上げる要因になったといわれています。
日本では、バブル景気が去った後に、マンションなどで飼うことのできる、小型犬や超小型犬に人気が集まるようになり、ミニチュア・ダックスフンドや、トイ・プードルと共に、チワワの人気も上昇していきました。また、某金融企業のCMに起用され、大変な話題を呼びました。現在でも、常に人気犬種ランキングのTOP3に入るなど、安定した人気を誇ります。
チワワのカラダや顔の特徴
チワワの理想体重は、1.5~3㎏と定められています。体高については、犬種標準に考慮されないということになっていますが、15~23cm程度に成長します。現在公認されている犬種の中で、もっともカラダが小さい犬種となります。体型は、脚が短くずんぐりとしたドワーフタイプと、足が長くスリムなハイオンタイプの2種類が存在します。どちらも大変コンパクトなカラダつきをしています。
被毛にも2つのタイプが存在します。一つは、短いシングルコートの「スムースコートチワワ」、もう一つは長毛でダブルコートの「ロングコートチワワ」です。毛色については、マール以外のすべてのカラーの組み合わせが認められており、そのバリエーションは、とても多くなっています。
頭の形が特徴的で、ドーム型の真ん丸な頭は「アップルヘッド」と呼ばれています。大きな瞳と立ち耳が特徴で、可愛らしい表情をしています。
チワワは、飼い主に対して忠実で、学習能力も高いので、しつけもしやすいといわれています。愛情を持って接し、しっかりした絆を築けるように心掛けましょう。