フレンチ・ブルドッグ の散歩。気をつけるべき点について
散歩は、犬を飼うことの楽しみのひとつですよね。ただし、フレンチ・ブルドッグは、ほかの犬と比べて少し散歩の際に注意が必要です。フレンチ・ブルドッグの体質を踏まえた上での適切な散歩の仕方や、散歩を嫌がる場合の対処法について、わかりやすく解説します。
- 更新日:
犬にとっての散歩とは?
犬にとって、散歩は単に運動のための行為ではありません。外の世界を見たり、ほかの犬や知らない人と接することで好奇心を満たしたり、自分の縄張りをパトロールすることで精神的に安心したり満足したりといった重要な効果があります。また、大好きな飼い主と一緒に過ごせる散歩の時間は、犬にとって大きな喜びでもあるのです。
フレンチ・ブルドッグ の散歩について
このように、犬にとって重要な意味を持つ散歩ですが、フレンチ・ブルドッグを散歩させる際には、少し飼い主が気をつけてあげなくてはならないポイントがあります。フレンチ・ブルドッグは、ブルドッグやパグと同じく、ペチャっとつぶれた鼻が特徴の「短頭犬」です。短頭犬は鼻が短いため呼吸が苦手で、呼吸による体温の発散もしづらいため、ちょっとしたことですぐに呼吸困難や熱中症に陥ってしまうことで知られています。ほかの普通の犬と同じような感覚で散歩に出かけることはやめた方がよいでしょう。
フレンチ・ブルドッグを安全に散歩させるには、散歩にかける時間や外気温に十分気を配る必要があります。フレンチ・ブルドッグは、もともとたくさんの運動を必要とする犬ではありません。1日1~2回、1回に30分程度、呼吸が荒くならないくらいのペースで歩くだけで十分です。また、春~夏は、太陽が出ている時間帯の散歩は避けましょう。人間にとっては暑くないから大丈夫と感じても、熱い地面の間近にいるフレンチ・ブルドッグにとっては危険な温度となっていることがあるためです。
また、散歩の途中でほかの犬に会うなどして興奮しすぎてしまうと、呼吸困難に陥ることがあります。激しく「ハァハァ」と言い始めた頃にはすでにかなりの苦しさを感じているので、こういった症状が出る前に歩くのをやめ、いったん興奮を落ち着けてあげたり、水を飲ませて体温を下げたりすることが大切です。
散歩の注意点について
フレンチ・ブルドッグは、基本的には遊び好きの犬種ですが、中にはあまり運動が好きではない犬もいます。散歩の途中で飽きて歩かなくなってしまった時は、無理に進行方向に引っ張ると、犬も抵抗して踏ん張ってしまい、なかなか進みません。また、肉球をケガしたり、首が締まったりする危険もあります。フレンチ・ブルドッグは、とくに気管虚脱など呼吸器のトラブルを起こしやすい犬種なので、リードを引っ張って無理に歩かせることはおすすめできません。愛犬に適した散歩量を把握するほか、なるべくなら事前にリーダーウォークをマスターし、散歩中に歩かなくなる状況自体を回避するようにしましょう。
犬に散歩を楽しんでもらう上で一番大切なのは、仔犬の頃から散歩に慣らして「散歩=楽しい!」と覚えこんでもらうことです。せっかくの散歩がストレスにならないよう、健康面にも犬の気持ちの面にも気を配ってあげてくださいね。
フレンチ・ブルドッグってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について | PECO(ペコ)ペチャっとした鼻にツンと立った耳が可愛らしいフレンチ・ブルドッグ。見た目とは違う温厚な性格で人気の犬種です。フレンチ・ブルドッグはこれまでどのような系譜を紡いできたのでしょうか。その歴史と特徴についてみていくことにしましょう。
犬の呼吸がおかしい? 逆くしゃみの原因や考えられる病気、治療法、予防法について | PECO(ペコ)犬が突然ブタになった!? いつもは「キャン」「ウー」しかいわない犬が、「ブーブー」「グーグー」といい出すことがあります。これは「逆くしゃみ」という現象で、どんな犬でも起こる可能性があるものです。それではこの逆くしゃみ、どのような状況で起こるのでしょうか?