5ヶ月目猫ちゃんの 平均体重や餌の与え方は?

5ヶ月目猫ちゃんの 平均体重や餌の与え方は?

今の時期の体重は平均的なのか、餌の与え方は合っているのか。健康に育ってほしいが為に、気になることは沢山ありますよね。今回は5ヶ月目の猫ちゃんの体重や、餌の与え方についてご紹介します。是非参考にしてみてください。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

5ヶ月目猫ちゃんの5ヶ月目の体重は?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


平均体重は1.5~2kg

もちろん猫ちゃんの個体差によって重さは変わってきますが、

オスは1.5㎏から2.0㎏、メスは1.6㎏から2.0㎏が生後5ヶ月での平均体重です。

平均体重をオーバーしていても、決して太っているわけではなく、問題なく健康に過ごしているケースも多いのです。「太りすぎ?」「痩せすぎ?」と思ったら、餌の量を減らしたり増やしたりする前にまずは獣医師さんに相談してみてください。

猫の理想体重

猫の理想体重は、基本的に1歳の時の誕生日の体重だと言われています。健康管理のためにも、1歳の誕生日を迎えたら体重の記録を残しておきましょう。

また、そのころに動物病院で診察を受けていれば、体重の記録が残っているかもしれないので、聞いてみるとよいでしょう。

急激な体重増加があったら病院へ

成猫になったあとの体重は、1歳の時の体重から数えておよそ1年で約15パーセント増加する分には特に問題はありません。
しかし、数ヶ月のうちに15パーセント近い体重の増加がある場合、なんらかの異常があるかもしれません。逆に、体重の減少にも問題があります。

猫ちゃんの理想体重は1歳の頃の体重。その時期の体重だけでなく、日々記録をつけることで成長日記として後から見返すのも猫ちゃんの成長が分かって良さそうですよね。
徐々に体重が増加する分には問題ありませんが、急激に増えた場合は一度病院で診てもらうことをおすすめします。

5ヶ月目猫ちゃんの餌の与え方

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


生後5ヶ月は餌の変え始めの時期

生後4ヶ月から5ヶ月の間の時期は、子猫が成猫へと成長していくためにもとても重要な時期であるといえます。赤ちゃん用のベビーフードからドライフードへと徐々に移行していきましょう。

ドライフードはお湯でふやかして与えます。生後100日を目安に、徐々にふやかすお湯の量を減らして、硬いドライフードに慣れさせていきます。その際は、下痢をしていないか便の様子に十分に気を付けましょう。

食事は複数回に分ける

元来、猫は自分で餌を取り、少量ずつ何回にも分けて食べる習性があります。しかし、人間と一緒に暮らしているとそういった食事の仕方は難しいですよね。
成猫の食事は1日に2回に分ければOKですが、子猫は1度に食べられる量が少ないので、1日の食事をさらに複数に分けて与えましょう。必要なエネルギーは成長とともに増えていくので、与える回数は様子を見ながら調整しましょう。

餌をあげる時間を決めない

既に書いたとおり、猫は餌を決まった時間に食べる習慣がない動物です。そのためか、人間のように時間を決めて餌を食べているとだんだん太ってしまう猫もいるようです。

そんな猫には、量だけを決めて小分けにする与え方が有効です。

餌の量と時間だけでなく、5ヶ月の猫ちゃんは餌の種類も重要なのですね。今まで食べていたものといきなり違うものだと、猫ちゃんも中々食べない可能性もありますので、徐々に変えていくことがポイントとなりそうです。

猫が肥満になると

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


肥満によりおこる疾患

肥満はさまざまな疾患を引き起こします。

・呼吸器系障害
・心臓病
・心筋梗塞
・卒中
・関節痛
・肝機能低下
・糖尿病
・便秘

肥満は万病のもと

このように、肥満は体の様々な場所に負担をかけ、色々な病気の原因にもなります。人間も肥満になっていい事はないですよね。それは猫ちゃんも同じです。肥満になってしまうことで、あらゆる病気を引き起こす可能性は大いにあります。猫ちゃんの負担を考えると、もちろん健康で適正体重を守ることが一番です。

美味しそうに餌を食べる姿を見ていると、「好きなだけ食べさせてあげたい」という気持ちも出てくると思います。しかし、猫ちゃんの為にもしっかり食事管理をすることが重要ですね。

最後に

子猫は成長が早いので、成長にしっかり合わせてあげるのが飼い主さんの大切な役割です。
飼い主様が素敵なペットライフをおくれますように。

内容について報告する