【改名の危機!?】保護した時、 “コゲていた” ので「おこげ」と命名された子猫。しかし、成長すると…

成長や季節によって毛色が変化するというシャム猫たち。どんな色になるのか分からないというのが楽しみの一つでもあるのですが…

  • サムネイル: ミチ
  • 更新日:

かわいさ増し増し♡

Xユーザー@KOHAKU_CHACHAさん宅のおこげちゃん。

保護した当時、全身が焦げた色をしていたため、飼い主さんが命名しました。

しかし、成長すると…

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

焦げが取れてきてしまったのです(笑)

毛色が変化するというのはシャム猫あるあるで、白っぽい子が黒くなっていくという事が多いそうなのですが、おこげちゃんはまさかの逆パターン!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

シャム猫の毛色の変化は、温度が関係しているという説があり、季節や成長によって変わるそうです。

濃くなったり薄くなったり、予想できない毛色の変化も楽しみのひとつなんですね♪

現在もすくすく成長しているおこげちゃん。
先輩猫のコハちゃん(コハクくん)や、ちゃちゃちゃんにも大切にされながら、素敵な日々を送っています。

飼い主さんのXアカウントはこちら!
出典:コハちゃん(@KOHAKU_CHACHA)| X photos and videos

飼い主さんのInstagramアカウントはこちら!
出典:こはくちゃん(@kohaku_chacha)| Instagram photos and videos

内容について報告する