ハリネズミの里親になる方法。里親になる準備をしよう!
出典 : Alina Tanya /Shutterstock.com

ハリネズミの里親になる方法。里親になる準備をしよう!

近年、ペットとして大人気のハリネズミ。人気の高まりとともに、里親の募集も増えています。今回は、ハリネズミの里親になる方法と、飼う際のポイントを紹介します。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

ハリネズミの里親を探す、里親になる方法

ハリネズミは、いわゆるエキゾチックアニマルと呼ばれるペットで、人気が高まっているといえども、まだまだ珍しい部類に入ります。入手するには大型のペットショップ、エキゾチックアニマル専門店やブリーダーから購入するのが一般的です。

しかし、飼育している人が増えた現在では、自宅で繁殖させたハリネズミの里親を募集するケースも増えており、そうしたところから引き取って里親になることも可能です。「ハリネズミ 里親」といったキーワードでインターネット検索をすると、動物の里親を募集しているサイトや個人のブログなどが見つかります。それらをチェックして、お気に入りの子がいたら、飼い主にコンタクトをとってみましょう。条件などをお互いに確認し、双方合意ができれば里親になることができます。なお、引き取り先を探すときは、以下の点に注意しておきましょう。

直接引き取りに行ける場所であるか

引き取り先は、直接引き取りに行ける範囲から選ぶことが大切です。動物愛護管理法では、動物を販売する場合、インターネットのみの情報で売買を行うことは禁止されており、動物や飼育環境などを直接確認した上での販売が義務付けられています。里親に関してはペットの代金こそ無償(これまでに受けたワクチンや検査の費用などを諸経費として支払うことはあります)ですが、命ある動物を引き取るという点は同じです。インターネット上のやり取りや情報だけで決めず、実際に動物の様子を見てから、最終的な決断を下しましょう。

夜間の様子を確認する

ハリネズミは夜行性の動物です。そのため、日中は寝ていることがほとんどで、動く様子を見られることは滅多にありません。しかし、それではこれから里親として引き取ろうというハリネズミの本当の姿がわからず、困ってしまいます。それを避けるためにも引き取り先を決めるときには、夜間のハリネズミの様子についても、きちんと確認しておきましょう。飼い主からの説明と合わせて、動画を撮影しておいてもらうと、よりわかりやすいでしょう。

絶対に聞いておきたい質問

「食欲は旺盛か」「下痢や便秘をしていないか」この2点については、引き取る際に必ず確認しておきましょう。健康なハリネズミかどうかを確認できる、重要なポイントとなります。そのほか、子どものハリネズミを引き取るのであれば、できれば生後2ヶ月以上が経過してから引き取るのがよいでしょう。それ以前のハリネズミは小さすぎて、飼育が難しいこともあります。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Best dog photo/Shutterstock.com

なお、日本で飼えるハリネズミは、ヨツユビハリネズミという種類だけです(2017年時点)。外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)により、ほかの種類のハリネズミを飼うことは禁止されているので、引き取る際は注意しておきましょう。

ハリネズミを迎えるための準備、注意点

ハリネズミの里親になることが決まったら、飼育グッズを揃えて、迎える準備を整えましょう。ハリネズミの飼育には以下のようなものが必要です。

ケージ

金網でもプラスチック製でも構いませんが、脱走防止のためにフタが付いていることが必須です。ハリネズミはもともと単独で暮らす動物なので、複数のハリネズミを飼育する場合は、1匹ずつケージを用意してあげましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Satya Putra /Shutterstock.com

エサ用食器

ある程度の重みがあってひっくり返りにくい、陶器やステンレス製の食器を選びましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 INTREEGUE Photography /Shutterstock.com

給水器

ケージの側面に取り付けるタイプと、床に置くタイプがあります。給水器で飲めない小さなハリネズミの場合は、床に水を入れたお皿を置いてあげましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 tewpai dechpitak /Shutterstock.com

床材

ケージの底に敷きます。広葉樹のウッドチップ、もしくはチモシーなどの柔らかい牧草を使うことが多いです。ハリネズミは足が細いため、引っかけてケガをしやすい金属製のスノコや金網の上を歩かせることは避けましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Best dog photo /Shutterstock.com

ペットシーツ

床材を敷く前に、下にペットシーツを敷くと、吸水性や消臭効果が高まるのでおすすめです。

トイレ、トイレ砂

ハリネズミはトイレの場所を教えてあげると、決まった場所で排泄をする性質があります(ただし、中にはしないハリネズミもいます)。ウサギやフェレット用のトイレとトイレ砂を用意しておくとよいでしょう。なお、トイレ砂は固まらないタイプがおすすめです(固まるタイプは、生殖器にくっついてしまうことがあります)。

寝床

ハリネズミは夜行性のため、暗い場所を好みます。寝袋や巣箱など、安心して眠ったり隠れたりできる場所を用意してあげましょう。

回し車

ハリネズミは本来、かなり広い行動範囲を持っているため、運動不足にならないよう、回し車を用意してあげるとよいでしょう。ただし、足を挟むなどの事故が多いため、時間を決めて遊ばせる、回し車に足を挟まないように加工するなど、ハリネズミにとって安全な使用方法を考えてあげてください。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Best dog photo /Shutterstock.com

温湿度計

ケージのそばに置き、ハリネズミにとって快適な温度や湿度になっているかどうか、確認しましょう。

ハリネズミ専用フード

ハリネズミ用の固形フードが販売されているので、基本はそれを与えるのがよいでしょう。できればそのほかに、生の昆虫も与えてあげてください。缶詰になっているミールワームやコオロギならば、生餌に抵抗のある人でも与えられるかもしれません。ピンセットで少しずつ取り分けてあげましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Suksan Phaseeda /shutterstock.com

革手袋

できれば素手で抱いてあげた方がよいのですが、慣れないうちは手袋が必要なこともあります。あらかじめ用意しておくことをおすすめします。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Peera_stockfoto /Shutterstock.com

体重計(キッチンスケール)

体重管理はハリネズミの健康管理の基本です。グラム単位で測れる、キッチンスケールを用意しておきましょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Robirensi /Shutterstock.com

そのほか、掃除をする際や病院に行くときのためのキャリーケース、温度対策のためのペットヒーターや冷却ボードなども、必要に応じて用意するとよいでしょう。また、グッズ以外の準備として、以下の対策も必要です。

○家具などのすき間をふさぐ
○電気のコードをかじられないようにガードする
○害虫対策用品をハリネズミが届かない場所に片付ける

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Elijus3000/Shutterstock.com

カラダの小さなハリネズミは、脱走するとわずかなすき間にも入り込むため、家具の下に放置された害虫駆除用のホウ酸団子や家具の裏の電気のコードなどをかじって、命の危機に陥ることも少なくありません。ハリネズミも飼い主も、最後まで幸せに過ごせるよう、しっかりと準備を整えて、新しい家族を入れられるとよいですね。

内容について報告する