夏期申込受付中! 愛玩動物飼育管理士 活躍エピソード(わんわんパラダイス編)
ペットについての幅広い知識を身につけることができる「愛玩動物飼養管理士」。ワンちゃん・猫ちゃんの飼い主さんにはもちろん、ペット業界に携わる方にも役立つ資格です。今回は、ワンちゃんと楽しめるリゾート宿泊施設「八ヶ岳わんわんパラダイス」で、愛玩動物飼養管理士資格の有用性についてお話を聞きました!
- PR公益社団法人 日本愛玩動物協会
飼い主さんにも需要が増えている資格
正しいしつけの仕方や病気の予防、飼育についての心得など、“より深くペットのことを知りたい!”と考える飼い主さんが増えている昨今。
「愛玩動物飼養管理士」は、犬・猫をはじめ、鳥類、小動物、爬虫類などに関する十分な知識を身につけることができる資格です。
設立38年の歴史をもつ、公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格で、有資格者数の累計は16万人にのぼるのだとか。最近では、ワンちゃん・猫ちゃんの飼い主さんたちにも人気の高い資格なのです。
専門知識のあるスタッフだから、安心できる
では、この愛玩動物飼養管理士の資格は、どういった場面で役立つのでしょうか?
通常、ペットショップやトリミングサロン、ペットホテルなどでは、各店舗で動物取扱責任者(愛玩動物飼養管理士含む)を1名以上配置することが義務づけられています。実際の現場で同資格がどのように活かされているのか、その一事例として、愛犬と泊まれるリゾート宿泊施設「わんわんパラダイス」の事例をご紹介します。
八ヶ岳をはじめ全国7ヵ所にある「わんわんパラダイス」では、各施設に2〜3名、愛玩動物飼養管理士の資格を保有するスタッフが在籍しているのだとか。
「資格を有するスタッフは、ワンちゃんについての知識が豊富なため、ご宿泊される飼い主様からの安心度・信頼度が上がります。
“噛みクセがなかなか治らない”、“無駄吠えしてしまう”など、日常生活でのしつけの悩みなどをスタッフに相談されるお客様もよくいらっしゃいますよ」(わんわんパラダイス・勝田聡志さん)
資格習得のためにワンちゃんや猫ちゃんの習性、正しい飼い方などを詳しく学びます。楽しい旅行のついでに、ワンちゃんの悩み相談を聞いてもらえるのは嬉しいですよね!
施設内の様々なシーンで活躍する愛玩動物飼養管理士
宿泊スペースがすべて一戸建てのコテージとなっており、ワンちゃんと飼い主さんへ十分すぎるプライベート空間を演出する「わんわんパラダイス」。
とはいえ、レストランや広大なドッグラン、屋内プールなど、敷地内には他のワンちゃんとの共有スペースも多く存在します。そういったところでも、資格保有のスタッフが大活躍するといいます。
「施設内には、ワンちゃん同伴で本格的なフレンチが楽しめるレストランがございます。そこで座席のご案内をする際、たとえば『ポメラニアン連れのお客様が右端の席にいらっしゃるので、ゴールデンレトリーバー連れのお客様はその隣にはご案内しないように』…など、資格保有スタッフがその知識を活かして、犬種同士の相性を考慮しながらお客様をご案内するのです。そうすることで、ワンちゃん同士のトラブルを未然に防ぐことができています」(勝田さん)
資格を持つことで、細部にまで行き届いたサービスを実現。こういった気配りをしてもらえると、とても助かりますよね。
さらに、宿泊者同士が集まって行うレクリエーションイベントなどを企画する際にも、資格保有のスタッフの知識が役立っているそうです。
大切なペットを正しくケアする知識が身につく
「最近は、飼い主様のペットに関する知識もかなり向上しているように思います。なので、私どものようなペット同伴宿泊施設に従事するスタッフも、より深い知識が必要。弊社では、新卒の採用条件にも資格保有は入れております」という、勝田さん。「わんわんパラダイス」では、社員の資格取得奨励制度も行っているのだとか。
ワンちゃん・猫ちゃんと暮らすからには、ある程度の知識は必要となります。今回はペット業界での資格の有用性について触れましたが、ペットとのより豊かな生活を実現するために、資格習得にチャレンジしてみませんか?
愛玩動物飼養管理士の資格取得の流れ
資格の種類
【2級】
受講資格:満18歳以上
費用:受講受験料 3万円 / 認定登録料 5,000円
【1級】
受講資格:2級愛玩動物飼養管理士資格所有者
費用:受講受験料 3万2,000円 / 認定登録料 2万円
※いずれも教育期間は6〜8ヵ月
お申込み〜受験までの流れ
【1】資料請求を行う(請求後、2週間前後に募集要項一式をお届け)
【2】受験受講料のお支払い・受講お申込み
【3】通信教育受講(数回に分けて教本、DVD、課題報告問題集などが届きます)
【4】スクーリング(講習会)(直接会場で講義を受講します)
【5】課題報告問題のご提出
※スクーリングへの出席、課題報告問題の提出は、必須事項です。
【6】認定試験受験
【7】認定登録お手続き(合格者のみ)
2017年度夏期お申込み受付中
■夏期お申込み受付期間:2017年6月14日〜8月31日(必着)
さらに、日本愛玩動物協会が行っている「ペットオーナー検定」についてはこちら。
ペットオーナー検定