【獣医師監修】猫の肉球、こんな時は要注意!? 肉球の役割とケアについて

肉球が乾燥した時や周りの毛が伸びた時、切り傷やヤケドなど、ケガをした時はどうすればいいの? 猫の肉球についての疑問にお答えします。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長

音を立てないで歩けるのは肉球のおかげ?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Azad Pirayandeh/Shutterstock.com

「猫のどこが好き?」と聞かれて、「肉球」と答える人は多いのではないでしょうか。とくに仔猫や外へ出歩かない室内猫の肉球は、触るとプニプニして、癒されることこのうえなしです。それに、ポップコーンのような香ばしい匂いも愛猫家を魅了してやみません。

さて、肉球の色ですが、猫の毛色によって違ってきます。実際に白猫はピンク色、黒猫は黒っぽいあずき色、茶トラは濃いピンク色、白黒はピンクに黒い斑点が混ざっています。3色のミケ猫はというと、黒、茶色っぽいピンク、淡いピンクとやはり肉球も3色です。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 catinsyrup/Shutterstock.com

英語でポウ・パッドと呼ばれる猫の肉球は、手の平の真ん中に大きなものがあり、その周りに4つ、ちょっと離れてもう1つと、計6つあります。肉球はやわらかく弾力性があるため、高いところに飛び乗ったり、着地したりする時にクッションの役割を果たしています。高く、幅が狭いところでも落ちることなく歩けるのは、肉球から出る汗が滑り止めの代わりとなっているため。音を立てずに、獲物に近づけるのも肉球のおかげなのです。

肉球が冷たいのは病気のサイン?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Kei Shooting/Shutterstock.com

猫は犬と同じように汗をかかないため、暑い時の体温調節も肉球の大切な役目です。肉球は運動をした後や眠い時に熱くなりますが、それ以外でぐったりしている時は熱を出している可能性があるのでよく観察しましょう。

一方、フローリングの床やコンクリートのベランダなど、温度の低いところで遊んだ時は、肉球も冷たくなります。この場合はとくに心配ありませんが、ずっと体温が戻らない、しかも肉球だけでなく、足全体が冷たい場合は心臓の病気かもしれません。

猫のような小さな動物の場合、心臓の血管にできた血栓が動脈で詰まり、足先まで血液が行き渡らず足全体が冷たくなることがあります。この場合、とくに後ろ足に異変が生じます。放っておくと命に関わることもあるので、早めの対処が必要です。

日頃のケアも大切

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 ajlatan/Shutterstock.com

心臓病とは関係なく、単に肉球が冷たい時は、マッサージをして温めてあげるのも一つの方法です。カイロも効果がありますが、タオルにくるむなどして間接的に温めてあげてください。ペットヒーターも効果がありますが、長時間触れていると必要以上に水分を奪われてしまうことがあるので気をつけましょう。

しかも、長時間同じ体勢で寝る老猫や皮膚の弱い猫の場合、ホットカーペットや湯たんぽなどのペットヒーターは低温ヤケドを引き起こす原因にもなります。このほか、誤ってコンロの上に乗ったり、熱湯が入ったポットを倒してヤケドをしたりと、家の中は危険がいっぱい。ヤケドをした時は冷やすのが一番ですが、重症化することもあるので、清潔なガーゼやタオルを当てて、急いで病院に連れて行きましょう。

乾燥も肉球の大敵です。部屋が乾燥していると、肉球もカサカサして、ひどい時はひび割れを発症することがあります。そのままにしておくと歩くたびに悪化し、治りにくくなるため、猫専用の保湿クリームを塗りこんで軽くマッサージしてあげましょう。外を自由に歩きまわる猫や年齢を重ねた猫は肉球が硬くなるので、日頃のケアが大切です。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Birute Vijeikiene/Shutterstock.com

毛の長い猫の場合は、肉球が隠れるくらいに周りの毛が伸び、滑って転んでしまうことがあります。ケガの予防のためにも、定期的なカットを心がけましょう。ハサミを使う自信のない人は、ペット用の部分バリカンがおすすめです。もしくはプロにお任せするのも一つの方法です。

布団や毛布の上で前足を使って「ふみふみ」するのは猫の本能ですが、たまに飼い主のカラダに「ふみふみ」してくることがありますよね。服の上からでも、肉球の感触が伝わってきてとてもいい気持ち。肉球のセラピー効果は、医者も認めているほどです。

内容について報告する