【獣医師監修】肉・魚を犬に与える際の注意点。食べても大丈夫な食材は?

犬はもともと肉食動物でしたが、人間と共同生活を送る中で雑食動物へと変化していきました。とくにここ日本は海が近い地域が多いことから、犬は魚も食べるようになりました。そこで今回は、犬が食べてもよい肉・魚について解説していきます。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長

犬が食べてよい肉類

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Kira_Yan/Shutterstock.com

オオカミを祖先とする犬は、肉が大好きです。では、犬に肉を与える時はどのようなことに注意すればよいのか、種類別に見ていきましょう。

牛肉

牛肉は、部位によって動物性たんぱく質や脂肪の量が違うので、基本的には脂肪が少ない部位を与えるようにしましょう。

また、基本的に肉食動物は、草食動物の内臓や胃腸を食べます。新鮮な内臓が手に入るのであれば、それらもとてもよい食材となります。

豚肉

牛肉と同様、脂肪の少ない部位を与えましょう。牛肉よりも低カロリーというメリットがあり、さらに糖質代謝を助け、エネルギーを作り出すビタミンB1が牛肉の10倍近く含まれている、犬にとって優れた食材です。

しかし、人間にとっても危険なトキソプラズマ原虫がいる可能性があるので、必ず加熱調理したものを与えましょう。

鶏肉

鶏肉は、脂肪が少なくアミノ酸のバランスが良い上に、リノール酸やリノレン酸の多い不飽和脂肪酸や、肉には珍しくビタミンEを多く含んでいる良質な食材です。内臓にはビタミンAやビタミンB2、鉄分が豊富に含まれています。

羊肉

羊肉は、ビタミンB群が豊富なので、カラダや脳にエネルギーを送る働きを助けてくれます。また、神経や胃腸の機能を正常化するナイアシンも含んでいます。脂肪も少ないことから、犬のカラダにやさしいお肉といえます。

犬が食べてよい魚類

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 matkub2499/Shutterstock.com

では、犬が食べてよい魚はどのようなものでしょうか。魚は低脂肪かつ高たんぱく、良質な脂を持つ健康に良い食材ですが、肉と比べて犬に与えてよい種類が限られています。

サバ

マグロ同様、血液のサラサラ効果が期待できるのがサバです。また、サバは抗炎症作用のある脂肪を含んでいます。

サンマ

サンマに多く含まれているのが、老化を予防するDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)。細かい骨が多いので、犬の喉に引っ掛からないように取り除いてから与えましょう。

タイ

高たんぱくで低脂肪、消化も良いというタイ。湯がいてフードの上にまぶしたり、おやつにしたりと有用な食材です。サンマ同様、骨は外して与えるようにしましょう。

タラ

カルシウムの吸収を促進するビタミンDが含まれています。

アジ

ビタミンやDHAが豊富に含まれていることから、アンチエイジング効果があるとされるアジ。間違っても干物のような塩分が多いものではなく、味のついていないものを茹でたり焼いたりして与えましょう。骨を取り除くことは忘れずに。

このように、肉・魚には、犬の健康に欠かせない動物性たんぱく質ほか、様々な栄養素が豊富に含まれているので、注意点を守って犬の健康作りに役立てましょう。
また、良質なフードをしっかり食べている場合は、それ以外の食事は基本的に必要ありません。ほかの食べ物を与えることで、それまで食べていたフードを食べなくなることもあります。食欲が落ちていて、とにかく何か食べさせたいと考えている時などに参考にしてください。

内容について報告する