【獣医師監修】犬にピーマンを与えても大丈夫? ピーマンのメリットと注意点について
ピーマンというと、好き嫌いが分かれる野菜ですが、犬にとってはどのような野菜なのでしょうか。そもそも、犬にピーマンを与えても大丈夫なのでしょうか。今回は、犬とピーマンについて解説していきます。
- 更新日:
監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長
犬はピーマンを食べても大丈夫
犬は、食べ物を味よりも香りで判断しているので、強い香りを持つピーマンに興味津々の犬も多いと思います。そこで、飼い主がちょっと目を離している隙にピーマンを食べてしまった、ということがあるかもしれません。結論からいうと、犬はピーマンを食べても問題はありません。
ピーマンの効能としては、新陳代謝を促進したり、肥満の解消につながる成分を豊富に含んでいたりといったものが挙げられます。しかし、犬はもともと肉食動物だったため、野菜を消化する酵素を持っていないことから、食べすぎると消化不良を起こしてしまいます。また、ピーマンには微量ながら関節炎を引き起こす成分が含まれています。
ピーマンに含まれる栄養素
犬が体内で作ることのできない栄養素を豊富に含んでいるピーマンですが、具体的にはどのような栄養素を含んでいるのでしょうか。以下が、ピーマンに入っているおもな栄養素です。
●ベータカロテン
●ルテイン
●ビタミンB1・B2・B3・B5
●ビタミンC
●ビタミンE
●ビタミンK
●カルシウム
●マグネシウム
●カリウム
この中でビタミンCについては、犬が自分の体内で生成できる栄養素なので、それほど重要ではありません。しかし、病気の犬や高齢犬は、体内で生成する以上のビタミンCを必要とするので、ピーマンからビタミンCを摂取することは無駄にはなりません。
また、ベータカロテンやルテインなどは血流を良くしてくれますし、ミネラルもバランス良く含まれていることから、骨の強化や老廃物の排出の促進にもつながります。この栄養素は抗がん作用があるともいわれているので、仔犬時代から摂取しておくとがん予防の効果が期待できます。
犬にピーマンを与える時の注意点
ピーマンは加熱調理しても栄養素が壊れにくいので、何かと重宝する野菜ではありますが、食べすぎは禁物です。
ピーマンに多く含まれるベータカロテンはメリットもありますが、犬が過剰摂取してしまうと、肝臓に蓄積していくといわれています。その場合、食中毒のような症状や皮膚の障害が出る場合があるので注意が必要です。毎日、大量のピーマンを食べさせなければ大丈夫ですが、デメリット面の知識として覚えておきましょう。
また、上述の通り、微量ですが関節炎を引き起こすアルカロイドが含まれています。骨が弱い超小型犬や高齢犬にピーマンを与えることは、念のため避けた方がよいかもしれません。
このように、ピーマンは犬の健康にとって良い面が多い食材ではありますが、そもそも野菜自体が犬にとってはそれほど重要な食材ではありません。人間にとっての重要性と同じように考えると、犬にとっては負担になってしまうかもしれません。野菜を与える時は、色味や味のアクセント程度の量にして、過剰摂取させないことが重要です。
ドッグフードを飽きないで食べさせるバリエーションのひとつとして、ピーマンを活用するのはどうでしょうか。ピーマンは加熱すると甘みが増してやわらかくなるので、犬にとっては食べやすい食材ではあります。逆に、生で与えるには皮が硬いので注意が必要です。火を通した少量のピーマンを刻んで、ドッグフードのトッピングとして与えるくらいがちょうどよいでしょう。
どの食材もそうですが、犬に与えてもよい食材でも、与える量には気をつけなければなりません。また、犬によってはピーマンを受け付けない個体もいるので、初めて食べさせる時は食後の観察を怠らないようにしましょう。
食べ物特集! 犬が食べてもいい野菜、果物について | PECO(ペコ)犬のご飯はドッグフードが基本ですが、時に野菜・果物をあげてもいいでしょう。どの野菜・果物なら食べていいのか記述します。
【犬】ほうれん草を犬に与えるときの注意点 | PECO(ペコ)ほうれん草は犬に嬉しい栄養を含みますが、その一方で与えすぎに注意したい成分も含有されています。その点について記述します。