【獣医師監修】思わずぎゅっとしたくなる! 猫がすりすりしてくるのはどうして? 可愛い仕草の理由と心理
愛猫が頭や体をすりすり。猫の動作でも一、二を争う可愛いこの仕草。思わずぎゅっとしたくなるこの動作には、どのような意味があるのでしょう。
- 更新日:
監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長
所有権を主張している
Nicola Bertolini/Shutterstock.com
猫が頭や体をこすり付けてくる理由の一つとして、匂いを付けているという説があります。いわゆるなわばりを主張するためのマーキングです。自分の匂いを付けることによって、この人(物)は自分の物だと所有権を主張しているのです。猫は顔や体に「臭腺」と呼ばれる、匂いを出す器官を持っています。部位としては、顎や口の両側、こめかみ、尾の付け根、足の裏などです。猫はこの部分を木や家具、場合によっては人にもこすり付けて、なわばりを主張しているのです。
猫がよく額の片側ずつすりすりしてくるのは、臭腺からでる匂いを付けて「あなたは私のもの!」と主張する、マーキング行動によるものと考えられます。よく飼い主が外出して帰ってきた際に、愛猫が体全体をこすり付けてくるという話を聞きますが、外で付いた他の匂いを消してあげているという心理なのかもしれません。また、足にまとわりついてくる理由の一つとして、尻尾の付け根にある臭腺をなすり付けているからとも考えられます。「行かないで」と甘えているように見えるこの行動、じつはマーキングの場合もあるのです。
甘えておねだり
Sergei Aleshin/Shutterstock.com
猫が尾をピンと立てて顔をこすりつけてくるのは、マーキングのためだけではありません。とても可愛いこの動作、もともとは仔猫が親猫にご飯をねだる行動でもあります。もし、飼い主に頭をすりすりしてくるのであれば、それは「ご飯ちょうだい!」の仕草かもしれません。母猫に甘えるように、飼い主にご飯やおやつをおねだりしているのでしょう。
好意によるごあいさつ
Tepepa79/Shutterstock.com
そのほかにも、好意によるあいさつの意味もあると考えられています。猫同士がお互いに頭や体をこすり付け合う行動を目にしたことはありませんか。仲が良さそうに見えるこの行動は「アロラビング」と呼ばれ、猫同士からすると、久しぶり! 元気だった? というような親しみを込めたあいさつに当たります。この行動を人に対して行うということは、ある程度好意や親しみを抱いてくれていると考えられます。
弱いものから強いものへ
schubbel/Shutterstock.com
また、こすり付ける行動をされる側の猫は、こすり付ける行動をする側の猫より優位にある、という説もあります(1987年調査/Macdonald)。というのも、この行動は雄猫からは自発的に見られないからだそう。仔猫から母猫へ、メス同士、メスからオスへという方向で見られる行動であることから、優位な猫へ対するあいさつではないかと考えられています。
人間と同じで、猫の社会にも上下関係は存在します。そして人よりも野生に近い猫は、優劣もシビア。下位の猫からあいさつをする、という秩序に従っての行動です。この「アロラビング」が人に対して行われているのであれば、いつもエサをくれたりトイレを掃除してくれる飼い主を、多少なりとも優位に見ている可能性があるでしょう。
撫でて欲しい部位を自分で撫でている
ikuzmin/Shutterstock.com
そのほか、撫でて欲しい部分をこすり付けることによって、自分で自分を撫でているという可能性もあります。人で言うと孫の手のようなものなのでしょうか。猫が撫でられてもっとも気持ちが良いと感じるのは、主に頭や顎の部分や尻尾の付け根といわれています。体の上部を撫でられるのも好きなので、頭や体をしきりにこすり付けてくるのは、もしかしたら「ここ撫でて!」という催促かもしれません。
猫がすりすりしてくる行動一つをとっても、こんなにたくさんの意味があります。どの意味かは、その猫の性格や場面での環境によっても変わってきます。その違いを察知するには、その猫の性格を知り、仲良くなることが必要になるでしょう。会話ができないからこそ、ちょっとしたボディランゲージから気持ちを汲み取ってあげることが大切なのです。
Facebookコメント
Toshihiko Nakashiki
2018年01月19日 08:41
寅寺
2018年01月18日 19:29
Toshimitsu Nishikido
2018年01月18日 12:48
Aimee Espindola
2018年01月18日 04:03
Shinichi Mutoh
2018年01月18日 00:58
Keiiti Kanazawa
2018年01月17日 20:34