【獣医師監修】柴犬の室内飼い。ケージの必要性について

日本を代表する犬・柴犬は、古くから狩猟犬や番犬として活躍してきました。今回は、勇敢な性格の持ち主として知られる柴犬を室内で飼うポイントについて解説していきます。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長

柴犬は室内飼いと外飼い、どっち向き?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 wangko/Shutterstock.com

以前の日本では、動物を室内で飼育するという考えがなく、多くの犬が外で飼育されていました。しかし、犬の健康を守るためには室内飼育の方がよいことがわかってきたため、最近では、外で犬を飼育する人は減ってきています。

外を自由に走り回る犬の姿はとてもイキイキとして見えるので、「外飼いの方が犬にとって幸せなのでは?」と考える飼い主もいるかもしれません。しかし、いくら走るのが好きな犬でも、一日中ずっと走り回っていたいわけではありません。また、夏の暑さや冬の寒さなどは犬の体力を奪います。そして、外飼いには、犬の体調不良に気づきにくいという大きなデメリットがあります。

一方、室内飼育の場合は、温度や湿度などが快適に保たれる上に、飼い主とのコミュニケーションの時間がたっぷりあるので、犬と飼い主の距離が縮まり、体調不良などにもすぐに気づいてあげることができます。抜け毛の掃除やニオイなどのデメリットはありますが、愛犬の健康と天秤にかけることはできません。

柴犬を室内飼いするのにケージは必要?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 EkaterinaSid/Shutterstock.com

では、柴犬を室内で飼う場合、ケージは必要なのでしょうか。結論からいうと、ケージやクレートなどを設置することで、犬がその中で落ち着いて過ごせる場所は作ってあげた方がよいでしょう。

犬の祖先は洞穴などに身を潜めて生活していたと考えられており、その血を引く現在の犬も狭い場所を好む傾向があります。ですので、犬にとって「自分だけの安心できる場所」があることは非常に大切です。

「自分だけの安心できる場所」という条件を満たせるのであれば、使用するのはケージでもクレートでも構いません。もし、来客時や留守番の際、犬を区切られたスペースに入れておく必要があるのなら、クレートでは狭すぎるのでケージを用意するなど、用途に合わせて選択しましょう。

柴犬をケージで飼う時の注意点

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Africa Studio/Shutterstock.com

ケージやクレートは、仔犬時代のトイレトレーニングにも役立ちます。クレートを使用する場合は、犬を短時間クレートに入れ、出してあげたタイミングでトイレに連れて行くことで、トイレを覚えさせることができます。ケージを使用する場合は、ケージ内にトイレを置くこともできますが、柴犬は寝床とトイレを完全に分けたいと考える犬種のため、ある程度大きくなると、ケージ内のトイレでは用を足さなくなるかもしれません。その場合はケージの外にトイレを置くか、トイレ用のケージを別に用意してあげましょう。

このように、ケージやクレートは犬との生活に役立ちますが、犬を閉じ込めるためのものではありません。特別な理由がない限り、基本的には室内で自由に過ごさせてあげましょう。

柴犬は、日本の四季の変化に対応できる犬種ではありますが、健康面を考えると、室内で飼育した方が病気のリスクは低くなります。もし、家の庭などに柴犬用のスペースが確保できる場合は、半分室内・半分外といった飼い方も可能です。ただし、基本は室内で飼育して、飼い主と柴犬のコミュニケーションの時間を充実させるようにしましょう。

内容について報告する