柴犬の6ヶ月目の体重は?
■6ヶ月目の柴犬の体重
個体差はありますが、6ヶ月目の柴犬の体重は5kg前後になります。
■成犬の柴犬の平均体重
成犬になったときの柴犬はオスが体重9~11キロ、メスが7~9キロ程度が標準体重と言われていますが、あくまでも平均的な数値なので絶対というわけではありません。体のつくりによって個体差はあるでしょう。
6ヶ月目・柴犬へのエサの与え方
■生後6ヶ月からの食事
生後6ヶ月の柴犬には、成犬と同じような食事を与えていきましょう。子犬時期は消化器官もまだ未発達ですが、この時期を迎えると消化器官も発達しています。エサを与える回数も変えていきます。これまでは3~4回程に分けていた食事も、1日2回にして1度に食べさせる量を増やします。
最終的にはこの回数でドライフードを与えるのですが、いきなり全部を変えてしまうと犬もビックリしてしまいますよね。
徐々にお湯の量を減らして硬めにしていくなど、徐々に慣れさせてあげてください。
■成長期はできるだけ食べさせてあげる
成長期は丈夫な体をつくってあげるための大切な期間です。少しくらい多めに食べさせても問題ありません。この時期においては、体重ばかりを気にして無理にエサの量を減らしてダイエットさせることは危険な行為となりますので、注意しましょう!
■エサの量の判断方法
適正量を与えているつもりだけど、これで大丈夫なのかちょっと不安…という方におすすめです! ウンチの硬さをチェックしてエサの量の判断をしてみてください。
エサの量が少なすぎるとウンチは硬くなり、繋がって出てこないためコロンコロンと切れている感じになります。逆に与えすぎているとつまめない程柔らかくなります。
柴犬が肥満になると?
■肥満は万病のもと
肥満は万病の元。犬も肥満の影響でさまざまな病気を引き起こします。
体重が増えたことで、関節に負担が増加し関節炎や歩行障害になる可能性が高まります。
また、栄養過多になることから糖尿病や肝臓病などのリスクも上がります。
■肥満の原因
肥満の原因としては、
・食べ過ぎ
・高カロリーな食事
・運動不足
・去勢、避妊手術後のホルモンバランスの変化
・遺伝や加齢
といったものが挙げられます。
愛犬の生活習慣は飼い主さんに依存します。フードの量や栄養バランスに気をつけましょう。