【獣医師監修】猫に卵を与えていい? 卵のメリットと注意点について
出典 : MaraZe/Shutterstock.com

【獣医師監修】猫に卵を与えていい? 卵のメリットと注意点について

人間にとっては栄養満点の卵。しかし、猫に与えるのは大丈夫なのでしょうか。猫に卵は危険という話もありますが…。猫にとって何が危険なのか、どうすれば安全に与えられるのか、詳しくみていくことにしましょう。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長

生卵の白身について

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 okeykat/Shutterstock.com

卵に含まれている栄養素の代表格はたんぱく質と脂質ですが、ビオチン、ビタミンB2、ビタミンB12などの栄養素も含まれていますし、セレンというミネラルも豊富です。
しかし、生卵の白身に含まれるアビシンという成分が、ビタミンB群の一つであるビオチンの吸収を阻害するので、ビタミンB群をたくさん含む食材と生卵を一緒に食べても意味がない、ともいわれています。

一方、黄身はどうでしょうか。黄身の部分は栄養価が高く、皮膚や粘膜の機能を強化してくれる働きがありますが、コレステロールがたっぷり含まれているので、与えすぎは体調不良を招きかねません。

白身は加熱すれば食べられる

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 okeykat/Shutterstock.com

ビオチンの吸収を阻害するアビジンに対する解決策は、ズバリ「加熱」です。じつは、アビジンは熱を加えれば、壊れて働きを失ってしまう性質を持っています。たとえば、目玉焼きを作る時、フライパンに落とした卵の卵白は、火が通ると白く変色します。これは、卵白の中のたんぱく質が変性したしるしです。この状態になれば、卵白のアビジンはビオチンに作用しなくなり、卵が持つ栄養を余すことなく摂取できます。

ここで注意しておきたいことが一つ。アビジンにはビオチンと強く結合する性質があります。この性質が原因で、先述したように、ビオチンは腸内で吸収されることなく、そのまま体外へと排出されてしまいます。そして、その結合は、生の卵白と卵黄を混ぜあわせても起こります。つまり、卵焼きにしてしまうと、加熱していたとしても、ビオチンとアビジンは結合してしまったままなので、ビオチンの吸収力は落ちてしまうのです。

卵は栄養価が高い食材です。ただ、与えすぎると肥満の原因になりかねません。また、良質なフードをしっかり食べている場合は、それ以外の食事は基本的に必要ありません。ほかの食べ物を与えることで、それまで食べていたフードを食べなくなることもあります。食欲が落ちていて、とにかく何か食べさせたいと考えている時などに参考にしてください。

また、卵アレルギーを持っている猫や、病気の治療などで獣医師から卵の食事制限をされている猫には、生卵はもちろん加熱済みの卵も与えないようにしましょう。

内容について報告する