【栄養士監修】秋の実りの簡単シチュー 「馬肉ときのこ&野菜のシチュー風」

【栄養士監修】秋の実りの簡単シチュー 「馬肉ときのこ&野菜のシチュー風」

自社製品を使ったワンちゃん用レシピを展開しているデビフペット。今回は「aniwell 馬肉のボイル」を使ったとっておきのレシピを紹介します。

  • PRデビフペット株式会社

秋にぴったり!馬肉ときのこ&野菜のシチュー風

暑い夏が終わって、寒い冬へと移行する今の季節は、ワンちゃんにとっては体温調節が難しい季節でもあります。今回は、良質なアミノ酸たっぷりの馬肉と、秋の実りの食材をあわせた滋養豊富な簡単シチュー風レシピをご紹介します。冬に向けてスタミナアップを図りましょう! 

良質なアミノ酸がたっぷりの馬肉と、秋の実りのきのこ、甘みがある食物繊維豊富なさつまいも、そして抗酸化作用が期待できる赤ピーマンを一緒に使います。秋の実りの代表であるきのこは、ベータグルカンなどが含まれており免疫力アップにおすすめですが、そのままでは消化が困難なため、みじん切りにして煮込むことでワンちゃんにとって吸収しやすくなります。
水分たっぷりのおやつとしてもおいしいメニュー、ぜひお試しください!

一緒に使う「aniwell 馬肉のボイル」は、馬肉をひと口サイズにカットしてじっくりボイルしたプレミアムなメニューです。愛犬の食物アレルギーに配慮して、牛肉・鶏肉は使用しておりません。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


材料(1食分)

「aniwell 馬肉のボイル」 1缶 85g
きのこ(しめじ、まいたけなど) 10g 
赤ピーマン 1/3個(10g)
さつまいも 約2センチ (20g)
水 30cc 

*レシピの全量は、小型犬1回分の目安です(81kcal)。
*体重5kgの成犬(もしくはシニア犬)の場合、1日に必要なカロリーの約22%に相当します。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


作り方

Step.1
「aniwell 馬肉のボイル」は、缶をあけて具(肉)と汁に分けておきます。 

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


Step.2
きのこと赤ピーマンはみじん切りに、さつまいもは5mm角に切ります。

*中型犬以上のワンちゃんには1cm角でもよいでしょう。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


Step.3
Step.1で分けた「aniwell 馬肉のボイル」の汁と水(30cc)、きのこ・赤ピーマン・さつまいもを小鍋に投入し、蓋をして中火で加熱します。ふつふつしてきたら火を弱め、蓋をしたまま 約10分ほどごく弱いとろ火で蒸し煮にします。火を止めて蓋をしたまま、余熱で30分ほど蒸らします(ガス台の上でそのまま置いておき、この間蓋はとらないでください)。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


Step.4
粗熱が取れて材料が柔らかくなっているのを確認したら、「aniwell 馬肉のボイル」の具(肉)と一緒にお皿に盛り付けて完成です!

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


*与える時は混ぜて与えましょう。
*体の大きさや運動量によって必要なカロリーと食事の量は違います。愛犬の体型や運動量によって与える量を増やすなど調整してください。
*余った分は冷蔵庫で保存し翌日までに使い切りましょう。

実食!

今回「馬肉ときのこ&野菜のシチュー風」を食べてくれたのは、ポメラニアンのメロちゃん(3歳)!
飼い主さん曰く、おいしくてあっという間に完食してしまったそう♪お皿もピカピカですね!

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


デビフペットが提案するレシピ

デビフペットの公式HPでは、自社製品を用いた手作りレシピを多数掲載しています。お手軽にできる、季節に合わせたご飯やデザート風なレシピをご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

レシピ監修:荒木 幸子先生

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


NY州立大学アニマルサイエンス学科を卒業後 米国にて犬猫のホリスティックな代替医療や栄養学について学び、2017年に帰国。現在は日本で犬猫の健康的な食事を広める活動をしている。

・米国ヴェテリナリーテクニシャン(LVT)NY州免許
・認定動物看護師(動物看護士統一認定機構)
・ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
・生活習慣病予防指導士(日本ホリスティック医学協会)
・米国ホリスティック獣医学会(AHVMA) 会員
・比較統合医療学会 統合医療栄養学講師
・動物予防医療普及協会 理事

内容について報告する