(猫びより 2019年11月号 Vol.108より)
長いしっぽ、短いしっぽ、かぎしっぽと猫のしっぽはいろいろです。ぶわっと...
公園や道端にいる野良猫の耳の先に、一文字やV字型の切れ込みが入っている...
スコティッシュフォールドは、愛嬌たっぷりのルックスと穏やかな性格で、幅...
飼い猫を選ぶ方法の中に、ブリーダーから迎えるという方法があります。そこ...
(猫びより 2021年1月号 Vol.115より)
テーブルの上の美味しそうな食べ物に忍び寄る影……。可愛いお手々がポンと...
(猫びより 2018年11月号 Vol.102より)
鼻水、鼻血、鼻づまり…。猫も病気になると鼻に様々な症状が現れます。ただ...
室内飼いの猫の問題行動の中でも、とくに厄介なものの一つに「マーキング・...
パスツレラ症は、人間や犬、猫共通の感染症です。犬や猫を飼っているなら、...
猫を飼っている人ならば、猫が人間の赤ちゃんのような鳴き声で鳴いているの...
好奇心が止まらない弟猫と、すでに悟りを開いたように落ち着いた姉猫。そん...
地域ごとに里親募集している公共機関をご紹介します。
現在、完全室内飼育の猫ちゃんは70%以上。猫本来とは違う暮らしだから、...
猫ちゃんは、ワンちゃんと違って散歩などが必要ありませんが、その分環境の...
肉球をただ見ているだけなのに、なんでこんなに癒やされるのだろう…♡ ニ...
先住猫と新しい猫ちゃんの相性って、気になりますよね! こちらのお宅に新...
真ん中にいる少し体の大きな子ネコが、少しだけ小さな子ネコたちに囲まれて...
Instagramのフィルター機能をご存知ですか?写真や動画を加工して...
猫の性格は数あれど、高いところが好き、動くものが好き、眠ることが大好き...
スマホ文化のひとつとしてすっかり定着した「自撮り」ですが、猫の自撮り風...
もふもふの腹毛もチャームポイントの一つ。お腹を触ると怒るくせに、人間の...
猫ちゃんの目は宝石。そんな比喩がよく使われますが、実際のところ猫ちゃん...
猫ちゃんって時に不思議な行動をとります。多分本人(本猫)は気まぐれにや...
一時期、絶滅の危機を迎えたこともあるターキッシュアンゴラ。ネコ科の動物...