(猫びより 2017年5月号 Vol.93より)
(猫びより 2021年07月号 Vol.119より)
柴犬の展覧会とかでは表情とか体型ほどには注目されない“尻”。でも、柴尻...
(猫びより 2018年11月号 Vol.102より)
ボールとじゃれ合うワンコ、爪とぎで爪をお手入れするニャンコ。みんなお部...
【9月16日は敬老の日】うちの子の長寿を願う1日にしたいですね。そこで...
今では減少しつつある街の本屋さん。その扉を開けると、猫好きにとって夢の...
6月9日(土)HOUSE STUDIO PECOで『アイロボットファン...
大自然の中で生きる野生動物から、犬や猫などの身近な動物まで、様々な動物...
「なんくるないさー」。沖縄の方言で「くじけずに正しい道を歩むべく努力す...
愛犬と暮らし、その愛犬が産んだ子とまた一緒に暮らす…そんな生活まるで夢...
こぼしたご飯を舐めて綺麗にしてくれる、ゴミを小さくするのを手伝ってくれ...
影山家に迎え入れられた黒柴・ガクと、突然「姉」となった先住犬・こまのド...
愛犬さんが大切にしているもの、大好きなものなどを2件のお宅で拝見。小さ...
山梨県にお住まいで、犬の里親になることを考えている方はいらっしゃいませ...
日本全国には、人間の身勝手な行動により行き場をなくしたワンコたちが多数...
「ストーブにあたる猫」として、一躍人気猫となった「ぶさお」。元ノラだっ...
人の健康寿命について関心が高まる今、本誌ではチワワの健康的な生活「健活...
ソフトボール大サイズの謎の毛玉。水で洗った先には、どんなサプライズが待...
飼い主とペットは似てくると言いますが、まるで前世で兄弟だったのでは…?...
新築当初は想定していなかったペットとの暮らし。けれど今では、家族もペッ...
(猫びより 2019年3月号 Vol.104より)
飼い主さんが雪で作った白柴さん。きちんと挨拶もして仲良くなれると思った...
保護した子猫と先住犬がドキドキの対面! 初日は戸惑っていた先住犬でした...